romaの日記

とあるママの日記

支援広場

今日の午前中は支援広場に遊びに行ってきました。

 

2か月前ぐらいに一度行っていて、家にはないおもちゃで遊べて同世代の他の子と触れ合えるいい場所だなと思っていたものの、着替えやメイクなどして出かけるのが億劫に感じて行けていませんでした。でも家のなかだけではできることが限られていて、私はスマホを見てしまう時間ができるし、娘はYouTubeを見たがるしでもったいない時間の使い方をしているように思えて今日は行ってきました。

 

家から車で10分もかからず行ける場所にあるのはとても助かります。

そして行けば保育士さん達が一緒に遊んでくれて、私の話し相手にもなってくれて、やっぱり良い空間だなと感じました。

 

今日は講師の方を招いて絵本についてのお話をきくことができました。

 

絵本の選び方、子供と絵本の関係性、絵本の読み方などたくさんのお話を聞くことができました。

生後半年の頃は毎日のように絵本を読んでいたけれど、ここ数か月は娘がじっと話を聞かないということもあり、読まない日が多々ありました。でも子供の成長には絵本も大切な一つなのだなと今日のお話を聞いて感じたので今日からは毎日1冊以上は娘と読むようにしたいなと思いました。

何より、寝る前に絵本を読み聞かせることで安心につながると聞いて、それはちゃんと実行したいなと思っています。

 

午前中にたくさん遊んだおかげかいつもより早い時間で娘がお昼寝をしてくれました。そして私自身も今日がただ時間が過ぎていくだけの一日にならず、充実した一日にできている気がして気分が良いです。

 

また時間を見つけて支援広場に遊びに行きたいと思います!